現代日本では絶滅危惧種の「自分よりも他人を思いやる」人々のお話。心が温かくなる時代劇 まず、タイトルとポスターで損してる映画。「無私の日本人」というタイトルの方が合ってると思う。 阿部サダヲのチョンマゲが銭になっているの
続きを読む »
現代日本では絶滅危惧種の「自分よりも他人を思いやる」人々のお話。心が温かくなる時代劇 まず、タイトルとポスターで損してる映画。「無私の日本人」というタイトルの方が合ってると思う。 阿部サダヲのチョンマゲが銭になっているの
続きを読む »カルメン故郷に帰る コメディ調にしてるけど、実はとても深いテーマを持っている映画ストリッパーが故郷の村に帰ってくる騒動を描いた映画なんだけど、実は根底に深いテーマが隠れている女の人が働くということはどういうことか?そして
続きを読む »ディア・ハンター しっかり観ていないとわからないくらいに、やけに人間臭い描写の映画人間臭い描写があるから、そこに実際に人間がいると思える(つまりキャラクターがたってる)えっあなたピアノ弾けるの?とかえっあなたの子どもじゃ
続きを読む »ファントム/開戦前夜 いろんな潜水艦映画の要素を散りばめたお得な映画。ザ・平均点って感じ。潜水艦映画にハズレなし、とは良く言ったもので基本的にどの潜水艦映画も面白い。密室劇だし、緊迫した男たち(無言)を映していればそれだ
続きを読む »古き良き娯楽作品って感じ。難しく考えないですむポップコーン映画。コロナのせいで映画館から足が遠のいている昨今。ポップコーンを食べながら気軽に楽しめる娯楽作品は貴重な存在。ステイホームで鬱屈している日々が、宇宙でゴミ漁りし
続きを読む »どういう映画が人々に受け入れられるのかをよく考えた作品。良い映画の定義は人によるだろうけれど、「威張ってる権力者を、虐げられている人々が頑張って倒す物語」が嫌いな人は恐らくいないと思う「チャングムの誓い」だって可哀想なチ
続きを読む »これは女の人は基本的に面白くないと思う。 男の人で、過去に年上の女の人に憧れた経験を持つ人ならハマるんじゃないかなと。 男の人ならだれでも一度くらいは(思春期のときに)年上の女性に憧れを抱くだろうから、ほとんどの男の人に
続きを読む »珈琲豆を炒っているところです。 家人のために入れています。 自分も好きなのですが、 サッと眠れなくなる可能性と歯の着色の可能性を恐れて、 家ではあまり頂かないようにしています。 ご内見のとき、すてきなキッチンを見ると、こ
続きを読む »国立劇場の大劇場に行ってまいりました。 代表取締役の恩師のご公演を拝見致しました。 ご内見のとき、広いフロアを見ますと、ここで日舞のお稽古も出来そうだな、なんてひそかに思ったりしています。 Wada_kyoko_fudo
続きを読む »